番付(ばんづけ)の見方

江戸時代、大都市を中心として庶民に親しまれた「番付」。
相撲や歌舞伎、祭礼行列などの番付に見立て、人気ランキングを紹介する一覧表は好評を博し、摺物として大量に世に出回りました。
その多くが当時の文化や人々の考え方を伝える貴重な資料となっています。
 
今回は、新宿歴史博物館の所蔵資料より、その番付の見方をご紹介!
  ↓画像クリックで拡大↓
番付の見方 ※できるだけ大きくいれてくださいのサムネイル
 
 

この画像は、なんの番付でしょう?
書かれている文字をよーく見てください。
もしかしたら、知っている単語が並んでいるかもしれません。
それぞれの項目の説明を読みながら、考えてみてくださいね!
答えは、このページの最下部にあります。
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓答えはもう少し下へ↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
答えは、「漬物の番付」でした!