新宿文化センター1Fロビーに設置しているグランドピアノを開放いたします。昨年の開始後まもなくご利用を中断しておりましたが、たいへん長らくお待たせいたしました。
どうぞ、どなたでもお気軽に演奏をお楽しみください。
記
◎利用開始日:令和4年6月23日(木)◎利用日:不定期 直近のスケジュールはお知らせよりご確認ください。
◎利用方法:
・ 演奏していただけるのは、おひとり10分までです。
・ 演奏後、再び演奏したい場合は、順番待ちをしなおしてください。
・ ピアノの演奏は先着順です。専用の待合イスに腰かけてお待ちください。席が空いたら、席をつめてください。
・ 待合イスは、他のお客様はご利用いただけません。
・ 鍵盤はアルコール消毒せず、専用の布でふいてください。鍵盤の消毒はご利用時間外にスタッフが行っています。
◎ピアノ横の設置物について
・ 手指用アルコールを設置しています。演奏前に手指を消毒し、よく乾かしてから演奏してください。
・タイマーを設置しています。10分間にセットしてから演奏してください。光って終了をおしらせします(音が鳴らない設定です。設定を変えないでください)。
◎禁止事項
・集会・公序良俗に反する行為は、禁止します。
・演奏の予定を事前に告知することは、お断りします。
・歌唱、他の楽器との合奏、練習のための利用、混雑時の長時間の演奏はできません。
◎注意事項
・ 写真・動画撮影をされる場合、他の方が映り込まないようにしてください。まわりの方のご迷惑にならないようお願いいたします。SNS等でのトラブルについて当館は関知しかねます。
・ ピアノの音は施設内に響きますので、演奏の音量にご留意ください。
・ 皆さまが気持ちよく演奏できるよう、ゆずりあってご利用ください。
・ 利用中の事故やケガについては責任を負いかねます。
・ これらのルールをお守りいただけない場合、管理者の判断で演奏をお断りする場合や、ピアノの設置を予告なく中止することがあります。
・ 新型コロナウイルスの状況およびその他の状況により、スケジュールにかかわらず、中止することがあります。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
・ 順番を待つ間や演奏をお聞きになる際は密集をさけてください。
・ マスクを必ず着用してください。
・ 手指のアルコール消毒を徹底してください。
・ 混雑時には人数制限させていただくことがあります。
◎このピアノの歴史
・ ヤマハG5E(1979年製)。1979年の新宿文化センター開館当初、B2Fリハーサル室の附帯設備として設置されたピアノです。27年間、合唱練習の伴奏等に利用されたのち、2006年B1F展示室の附帯設備に変わりました。3年後の2009年に一般貸出を終え、その後は館内で保管されていました。
2021年、皆さまにご提供するために、再調整され、美しい装飾塗装が施されました。(ピアノ修理・塗装協力:ピアノ工房ピアピット)
以上
お問合せ先:公益財団法人新宿未来創造財団 文化・学習課電話:03-3350-1141