【終了】ライトクラシック・サマーコンサート

 

ライトクラシック・サマーコンサート
~英国クラシック&ミュージカル&映画音楽の魅力~」


東京フィルハーモニー交響楽団による新宿文化センター公演。
子どもも大人もみんなで楽しめるクラシックコンサートをお届けします。

日時

2023年7月30日(日) 15:00開演

会場

新宿文化センター 大ホール
(新宿区新宿6-14-1)
会場図はこちら
会場の見え方はこちら

出演

指揮:大井剛史
小田切一恵(ソプラノ)、高橋広奈(ソプラノ)、佐藤圭(テノール)、飯田裕之(バリトン)、柳亭小燕枝(語り)
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

大井剛史(指揮)

©K.Miura



1974年生まれ。17歳より指揮法を松尾葉子氏に師事。
東京藝術大学指揮科を卒業後、99年同大学院指揮専攻修了。若杉弘、岩城宏之の各氏に指導を受ける。96年安宅賞受賞。スイス、イタリア各地の夏期講習会においてレヴァイン、マズア、ジェルメッティ、カラプチェフスキーの各氏に指導を受ける。
2000 年~2001年、仙台フィルハーモニー管弦楽団副指揮者。
2007年~2009年、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団にて研修。
2008年アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールで第2位入賞。
2009〜16年ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 (現・千葉交響楽団) 常任指揮者、2009〜13年山形交響楽団指揮者、2013〜17年同正指揮者を歴任。現在、東京佼成ウインドオーケストラ正指揮者。このほかほとんどの国内主要オーケストラを指揮し、多彩なレパートリーとその誠実な指揮でいずれも高い評価を得ている。オペラの分野では、在学中より新国立劇場、東京二期会などのオペラ公演で副指揮者を務め、2002年「ペレアスとメリザンド」(ドビュッシー)を指揮しデビュー、以降多くのオペラ作品を指揮するほか、ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」 (バーンスタイン) も指揮。バレエの分野では「ロメオとジュリエット」(プロコフィエフ)などで新国立劇場バレエ団の公演を度々指揮、国内を代表するバレエ団やダンサーが一堂に会した「NHKバレエの饗宴」でも指揮を務めた。さらに、小松原庸子スペイン舞踊団や、野村萬斎、花柳壽輔、井上八千代といった日本舞踊界の名手たちと共演するなど、幅広い舞台芸術分野で活躍している。東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師 (吹奏楽)。尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。




小田切一恵(ソプラノ)

小田切一恵



国立音楽大学声楽科卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。第2回座間日本歌曲コンクール第3位。第2回日本演奏家コンクール(大学の部)第3位。第2回東京音楽コンクール、並びに第40回イタリア声楽コンコルソ入選。中村浩子、岩崎由紀子、浜田理恵各氏に師事。オペラでは、「秘密の結婚」カロリーナ役、「電話」ルーシー役、「魔笛」パパゲーナ役、「コシ・ファン・トゥッテ」デスピーナ役、「ポッペアの戴冠」ドゥルシッラ役、「リゴレット」ジルダ役、「ラ・ボエーム」ムゼッタ役、「こうもり」アデーレ役、「道化師」ネッダ役、「ドン・ジョヴァンニ」ツェルリーナ役、「泣いた赤鬼」娘役、「河童譚」お花役、「不思議の国のアリス」アリス役、「ポラーノの広場」ファゼーロ役、ルーマニアにて「トゥーランドット」リュー役等に出演。藤原歌劇団公演では、「フィガロの結婚」バルバリーナ役でデビューし、好評を博す。Hi’sOpera Company世界初演「みすゞ」金子みすゞ役、にっぽん丸新春オペラクルーズ「フィガロの結婚」バルバリーナ役、東京オペラBOX「泣いた赤鬼」娘役等に出演の他、「メサイア」にてソプラノソロを務める。また、P.コンヴィチュニーオペラ演出アカデミー「ラ・ボエーム」ムゼッタ役で参加。今年11月12日神奈川県立音楽堂にて、オペラ「ルサルカ」ルサルカ役にて出演予定。現在、藤原歌劇団団員。日本オペラ協会、横浜シティオペラ各会員。




高橋広奈(ソプラノ)

高橋広奈



岩手県出身。国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。同時にオペラ・ソリストコースを修了。同大学院声楽専攻オペラコース修了。卒業演奏会、新人演奏会等出演。東京二期会オペラ研修所第60期マスタークラス修了。成績優秀者による、「二期会新進声楽家の夕べ」に出演。オペラでは「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役、「ラ・ボエーム」ムゼッタ役、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル役、「カルメン」ミカエラ役等に出演。また、ベートーヴェン作曲「第九」ソプラノソリストを務める。東京二期会では、オペラ「メリー・ウィドウ」にグリゼット役でデビュー。
声楽を佐藤峰子、福井敬の各氏に師事。オペラや宗教曲以外にも、サロンコンサートやスクールコンサートなど、幅広いジャンルの演奏会にソリストとして出演し、活動の場を広げている。アンサンブルグループ”AILLIS”メンバー。”Chor Stella”メンバーとしてBS-TBS「日本名曲アルバム」に出演。




佐藤圭(テノール)

佐藤圭



4才からマリンバを学び、都立東村山高校在学中、創立40周年式典でマリンバを演奏。日本大学芸術学部音楽学科声楽コース、同大学大学院芸術学研究科博士前期課程音楽芸術専攻、共に首席で卒業。卒業時に在学中には、選抜演奏会に出演しオーケストラと共演する。また、卒業演奏会、修了演奏会にも出演。第82回読売新人演奏会に出演。日本クラシック音楽コンクール声楽部門全国大会入選。オペラでは、「魔笛」「Cosi fan tutte」「Don giovanni」「フィガロの結婚」「皇帝ティートの慈悲」「愛の妙薬」「ラ・ボエーム」「ジャンニ・スキッキ」「リタ」「サンドリヨン」「カルメン」「椿姫」「リゴレット 」「仮面舞踏会」などの作品において主役を演じ、他、多数演目に出演。その他にヘンデル「メサイア 」ベートーヴェン「第9」「合唱幻想曲」、バッハ「ヨハネ受難曲」「マタイ受難曲」「クリスマスオラトリオ」「カンタータ」、ハイドン「天地創造」モーツァルト「レクイエム」「証聖者の荘厳晩課 K.339」、シューベルト「ミサ第6番」のテノールソロを務める。2017年、小澤征爾音楽塾「カルメン」に合唱として出演。2019年、イタリアアマルフィにて、現地合唱団との交流演奏会にテノール ソロとして演奏する。合唱指導、ヴォイストレーナーとして、多数団体、中学、高校で合唱指導に当たっている。マリンバを柴田順子氏、声楽を草野一哉氏、古澤泉氏に師事。




飯田裕之(バリトン)

飯田裕之



東京藝術大学音楽学部声楽科在学中より、ドイツ、ウィーンのセミナーにてディプロマを取得、多くの音楽祭に出演し研鑽を積み、これまでに120作品・370公演以上のオペラ・オペレッタに出演。中でも『フィガロの結婚』フィガロ、『ファウスト』メフィストフェレス、『メリー・ウィドウ』ダニロ役を得意とする。その洗練された輝きのある声と歌唱力はもちろんのこと、存在感のある舞台姿、また根っからの芝居好きで自在な演技でもたくさんの観客を魅了し、喝采を浴び続けている注目のバリトン歌手である。また、現在では、そんな彼の魅力を凝縮したソロ・リサイタルが人気を集めている。2020年より小田原オペラ代表を務めている。




柳亭小燕枝(語り)

立2007年12月柳亭市馬に入門。
2008年7月1日前座となる。前座名「市也」。
2012年11月二ツ目昇進。「市弥」と改名。
2022年9月21日真打昇進。「八代目柳亭小燕枝」を襲名。
受賞歴
2018年第29回北とぴあ若手落語家競演会大賞
2018年NHK新人落語演芸大賞 本選出場
2019年NHK新人落語演芸大賞 本選出場
2020年NHK新人落語演芸大賞 本選出場
趣味は食べ呑み歩き・野球観戦




東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

©上野隆文



‬1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約160名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏で高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。
1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。

【公式ウェブサイト】https://www.tpo.or.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/TokyoPhilharmonic
【Twitter】 https://twitter.com/tpo1911
【Instagram】https://www.instagram.com/tokyophilharmonicorchestra/

 

曲目

エルガー/行進曲「威風堂々」第1番
ブリテン/「青少年のための管弦楽入門」
ウィリアムズ/「グリーンスリーヴス」による幻想曲
ロジャース/「サウンド・オブ・ミュージック」より
バーンスタイン/「ウエスト・サイド物語 セレクション」
ロウ/「マイ・フェア・レディ」より

料金

全席指定
一般 3,500円(新宿区民割引・友の会割引 3,300円)
子ども(小学生以下) 1,000円(新宿区民割引・友の会割引 800円)
※4歳未満入場不可
  • 電話予約でチケットの郵送を希望される場合、別途郵送料84円をご負担いただきます。
  • 車椅子席をご希望の方は、新宿文化センターへお電話でお申し込みください。
  • ※新宿区民割引は窓口(要証明書)・電話予約のみのお取り扱いです。※1公演4枚まで。
  • 新宿文化センター友の会割引チケットは、1公演4枚まで。
 

チケット販売

tomo【新宿文化センター友の会先行予約】(お一人様1公演4枚まで)
 ※新宿文化センター友の会(有料会員)入会が必要です。新宿文化センター友の会についてはこちら
4月23日(日)12:00より予約販売開始

以下の方法で購入できます。
WEBWeb予約
チケットWeb販売システム (外部リンクに接続します) 
※Web予約の発券手数料はお客様のご負担となります。
電話予約電話予約
※チケットの郵送を希望される場合、別途郵送料84円をご負担いただきます。
mado_web窓口

新宿文化センター(新宿区新宿6-14-1)
〔Tel:03-3350-1141〕発売日は12:00~19:00、発売翌日以降は9:00~19:00
※休館日(原則毎月第2火曜日)を除きます。




【一般予約】
 ※新宿区民割引は窓口(要証明書)・電話予約のみのお取り扱いです。※1公演4枚まで。

WEB Web予約
4月26日(水)12:00より予約販売開始
チケットWeb販売システム (外部リンクに接続します) 
※Web予約の発券手数料はお客様のご負担となります。
※Web予約のご利用には、会員登録が必要です(無料)
※チケットWeb会員についてはこちら

電話予約 電話予約
4月30日(日)9:00より予約販売開始
※チケットの郵送を希望される場合、別途郵送料84円をご負担いただきます。

mado_web 窓口販売
4月30日(日)12:00より販売開始

新宿文化センター(新宿区新宿6-14-1)
〔Tel:03-3350-1141〕9:00~19:00(窓口発売日のみ12:00~19:00)
※休館日(原則毎月第2火曜日)を除きます。




【一般プレイガイド】
4月30日(日)10:00~
チケットぴあ外部リンク: [Pコード239-731]
イープラス外部リンク:http://eplus.jp/(PC・携帯共通)




【主催・問合せ】

新宿文化センター(公益財団法人新宿未来創造財団)
Tel:03-3350-1141
住所:新宿区新宿6-14-1