新宿歴史博物館は公益財団法人新宿未来創造財団が指定管理者として管理・運営を行っています。
●
新宿区立林芙美子記念館
●
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
●
新宿区立中村彝アトリエ記念館
●
新宿区立漱石山房記念館
●
サイトマップ
●
お問い合わせ
●
指定管理者
ホーム
ご利用案内
企画展示室
常設展示 新宿の歴史
講座・イベント
ミュージアムショップ
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
公益財団法人 新宿未来創造財団
ホーム
ホーム
ご利用案内
ご利用案内
企画展示室
企画展示室
常設展示 新宿の歴史
常設展示 新宿の歴史
講座・イベント等
講座・イベント等
ミュージアムショップ
ミュージアムショップ
アクセス
アクセス
TOPページ
> 講座・イベント
講座・イベント
・
林芙美子記念館 アトリエ展示室展示替え 『芙美子の愛したもの 日常を彩る器や道具』(7月23日~10月19日)
・
【博物館で楽しむ日本の伝統話芸】れきはく講談企画公演 「四谷怪談二百年!」
・
佐伯祐三アトリエ記念館展示替え 「クイズでYuzo!」
・
歴博でどうぶつバルーンショー!どうぶつフォトスポットも登場するよ!
・
夏休み絵日記コンテスト
・
中野区立哲学堂公園とのコラボ企画♪「新宿&中野で楽しむ夜の講談」
・
【ミュージアムショップ】 新商品のお知らせ
・
れきはく探検
・
常設展特設コーナー展示替え「昭和100年」
・
【新宿歴史博物館・中村彝アトリエ記念館】勾玉づくり・洗濯板体験・ あんぎん編み(※あんぎん編みは新宿歴史博物館のみ)
・
イラスト講座『うごくどうぶつをつくろう!』
・
中村彝誕生日企画 来館者に花苗プレゼント!
・
くずし字ワークショップ れきはくいろは塾
・
【予告】新宿歴史博物館 令和7年度所蔵資料展「しんじゅくれきしどうぶつえん!」(7月12日~9月21日)
・
㈱東京堂×新宿歴史博物館 ネコのフラワーハウスを作ろう!
・
NHK展覧会 関連文化講演会 ゆかりの品々にみる「江戸☆大奥」
・
中高生からわかる世界一楽しい歴史―江戸のプロデューサー・蔦屋重三郎と幕府政治―
【
募集を終了した講座・イベント等へ>>
】
このページのトップへ
お知らせ
講座・イベント
募集を終了した講座・イベント等
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
企画展示室
これまでの企画展示室
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
歴史・文化探訪
新宿区立林芙美子記念館
お知らせ
花ごよみ
記念館通信
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
お知らせ
新宿区立中村彝アトリエ記念館
お知らせ
ボランティア
ミュージアムショップ
メンバーズ倶楽部
利用案内
施設案内
地域文化ネットワーク
学校等への教育活動支援
開館カレンダー・年間スケジュール
所蔵品・文化財
所蔵品資料
博物館資料
文学資料
その他
坪内逍遥
小泉八雲
尾崎紅葉
林芙美子
高田敏子
歴史・民俗資料
内藤家装身具
古文書・絵図
版本・刷物
錦絵
美術工芸資料
屏風・掛軸・巻物
岩田ガラス
染色作品
版画
絵画
考古
四谷
旧石器・縄文時代へ
江戸時代へ
戸塚・落合
弥生~奈良・平安時代へ
旧石器・縄文時代へ
淀橋・大久保
弥生~奈良・平安時代へ
旧石器・縄文時代へ
牛込
中世へ
旧石器・縄文時代へ
江戸時代へ
新宿区の文化財
史跡
有形文化財(古文書)
有形文化財(工芸品)
有形文化財(建造物)
有形文化財(彫刻)
有形文化財(歴史資料)
有形文化財(絵画)
有形文化財(考古資料)
有形民俗文化財
無形民俗文化財
新宿の歴史 常設展示室
新宿ミニ博物館
新宿区立新宿歴史博物館
新着情報
休館日情報
未分類
取材
HAYASHI FUMIKO MEMORIAL HALL
当サイトのRSSを購読