これまでの講座・イベント情報
- 常設展示室 特設コーナー展示替え「手書き地図と記憶地図」(10月1日~開催)
- 新宿区指定無形民俗文化財 高田馬場流鏑馬(10月14日開催)
- 特別展記念講演会3 「新宿から見る富士山と地図を巡る話題」(11月2日開催)
- 特別展記念講演会2 「地図から新宿の歴史をよむ」(10月19日開催)
- 歴史・文化探訪 「外苑~青山地区の寺社巡り」(10月27日開催)
- 太宰治生誕110年記念講演会 「太宰文学の魅力」(9月28日開催)
- 特別展記念講演会1 「明治大正期の地図とその記号」(9月23日開催)
- 古文書講座中級コース 「村と水-神田・玉川上水と用水-」(9月8日~開催)
- 令和元年度 夏休みイベント絵日記コンテスト(7月21日~開催)
- 近代史講演会 「令和時代のお札の肖像 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎」(8月18日開催)
- 林芙美子記念館 石蔵ギャラリー展示 「東芝1号機ものがたり」(7月17日から開催)
- 和風ノートを手づくりしよう(8月11日開催)
- 古代の人々の装飾づくり! 「勾玉(まがたま)づくり&洗濯板体験」(7月20日、8月3日・10日開催)
- 若手講談特選会 れきはく講談 夏の夜の講談(8月4日開催)
- 佐伯祐三アトリエ記念館 ミニギャラリー展示 「落合風景」(7月2日から開催)
- 林芙美子記念館 アトリエ展示室展示 「童話の世界」(7月17日から開催)
- 中高生歴史講座 「中高生からわかる世界一楽しい歴史」(8月18日開催)
- 新宿歴史博物館 常設展示コーナー展示替え 「太平洋戦争ポスター」(7月1日から開催)
- 飛び出すカードをつくろう(8月4日開催)
- れきはく探検 (7月20日、8月10日開催)