新宿区内にある屋外スポーツ施設(野球場や庭球場など)を、登録を行うことでご利用いただくことができます。
下記メニューをクリックすると各項目へジャンプできます。
利用できる屋外施設
貸切利用の流れ
ご登録
ご利用にはまず、窓口での登録が必要です。登録料はかかりません。
18歳以上の方を代表者とした団体(1名様から可)での登録が可能です。
申請書式ダウンロード
登録申請書(登録受付窓口で記入することもできます)
在勤証明書(代表者が新宿区在勤で、区民団体として申請する場合のみ必要)
登録受付窓口
※登録は窓口のみで受け付けます。
●新宿コズミックセンター 9:00~21:00(休館日は16:00まで)
●新宿歴史博物館 9:30~17:30
●新宿文化センター 9:00~20:00
●大久保スポーツプラザ 9:00~21:00
●四谷スポーツスクエア 9:00~21:00
登録の種類
団体は2種類あり、それぞれお持ちいだたくものが違います。
2つの団体は「予約できる期間」に違いがあります。料金等での違いはありません。
●テニス利用の場合……満18歳以上の代表者と、満16歳以上のメンバー計2名以上
●野球利用の場合 ……満18歳以上の代表者と、満16歳以上のメンバー計10名以上
●小学生団体の場合……満18歳以上の代表者と、小学生10名以上
●中学生団体の場合……満18歳以上の代表者と、中学生10名以上
●その他利用の場合……満18歳以上の代表者と、満16歳以上のメンバー計5名以上
登録手続きにお持ちいただくもの
区民団体
1.代表者の身分証(運転免許証や保険証など、住所確認ができる公的なもの)
2.メンバーの名簿(名前・年齢・自宅または勤務先住所)
3.メールアドレス(受信メールの文字数制限のないもの)
4.代表者の在勤証明書(代表者が新宿区内勤務者として申請する場合のみ)
区外団体
1.代表者の身分証(運転免許証や保険証など、住所確認ができる公的なもの)
2.メールアドレス(受信メールの文字数制限のないもの)
!代理人が申請する場合!
代表者ご本人が来られない場合は、下記の条件に当てはまる方のみ追加で必要なものをご用意のうえ、代理人によって申請ができます。
●代理人になる条件
a.18歳以上で団体構成メンバーであること(登録申請書裏面への記載が必要です)
b.小・中学生団体のメンバーの保護者であること
●代理人申請に追加で必要なもの
1.登録申請書 記入欄への署名(代表者と代理人それぞれ)
2.代理人の身分証
※代表者の身分証はコピーでも可能です。(代理人申請の場合のみ)
ご予約
↓ウェブでのご予約・空き状況確認はこちらから!はじめての方は「かんたん操作」がおススメです。
コズミックセンター・大久保スポーツプラザの窓口でもご予約いただけます。お電話でのご予約は承っておりません。
予約できる期間
次の表の期間で抽選参加・予約ができます。
※区民団体①、②とは?
基本的には区民団体登録は①となりますが、次のような場合には②となります。
●種目が「その他」となる場合(フットサルやラクロスなど)
●小中学生団体が西戸山公園・落合中央公園を予約する場合
●落合中央公園の仕様(※)が登録種目外の時に予約したい場合
※落合中央公園は時期によって野球仕様(3~11月)・サッカー仕様(12~2月)が入れ替わります。
利用承認
予約が確定すると、ご登録のメールアドレス宛に予約番号をお知らせします。
メールアドレスが無い方は、ご登録の代表者住所宛に郵送でお送りします。
予約番号は利用当日に必要になるので、大切に保管しておいてください。
※窓口でご予約いただいた場合はメールではなく書面でお渡ししています。
ご利用当日
•ご利用当日には「承認番号」をご用意いただき、施設窓口にてご提示ください。
※承認番号は、郵送の方には承認書に、メールの方は受信したメールに記載されています。
メールを印刷あるいは保存してご持参いただくと便利です。
•区民団体(小中学生団体を除く)の方は、本人確認を実施します。>>くわしくはこちらをご確認ください。
•利用料金を現地管理人にお支払いください。
よくある質問
登録に関すること
●登録に料金はかかりますか?
A.登録自体に料金はかかりません。
●区民団体と区外団体の違いは何ですか?
A.「予約できる期間」が違います。料金等に違いはありません。
●登録番号やパスワードを忘れてしまった。
A.登録時にお渡ししている「登録証」(青いA4の紙)に記載されています。もし紛失の場合は、登録受付窓口にて再発行の手続きができます。代表者が身分証をお持ちのうえ、窓口にて「登録証の再発行」とお伝えください。
●登録の内容を変更したい。
A.パスワードとメールアドレスは、ウェブ上で予約システムにログインして変更できます。その他については登録受付窓口で承ります。「登録証」をお持ちのうえ、窓口で「変更の手続き」とお伝えください。なお、代表者変更の場合は、新しい代表者の身分証が必要です。
予約に関すること
●空き状況の確認をしたいのですが?
A.施設予約システムをご利用いただきます。初めての方は「かんたん操作」がおススメです。ご登録がお済でない方も空き状況はご確認いただけます。なおご予約はこちらのスケジュールで承ります。
●ウェブ予約は何時からスタートですか?
A.日付が変わり次第、0:00からご利用いただけます。
ただしメンテナンスとして、毎日3:00から15分程度と毎月28日0:00~5:00はご利用いただけません。
●予約をしようとしたら、「有効期限が切れています」と出ました。どうすれば良いですか?
A.有効期限3年間が切れた状態なので、更新が必要となります。お手続きは登録の時と全く同じです。必要書類と「登録証」をご用意のうえ、登録受付窓口にて「更新の手続き」とお伝えください。その際団体名などを変更することも可能です。なお、更新をしなくても、それまでに取った予約分についてはご利用いただけます。
利用に関すること
●利用時間前に準備や着替えなどをしたい。
A.利用時間には準備・後片付けや着替えの時間も含みます。申し訳ございませんが利用時間内でお願いいたします。
●利用承認のメールを紛失してしまい、当日利用前の受付に必要な承認番号が分からなくなってしまった。
A.ウェブ予約システムにログインすると、メールに記載しているものと同じ番号を見ることができるので、そちらをお伝えください。