「レガス科学講座スペシャル」開催レポート



令和3年12月18日(土)に新宿コズミックセンターにてレガス科学講座スペシャルが開催されました。
事前抽選に当選した方が集まり、受講したいブースごとに分かれて講座を受けました。
感染症対策を講じて制限がある中での開催となりましたが、実験や科学工作を通して科学と触れ合う貴重な体験をすることができました。
こちらでは、当日の様子をブースごとに振り返っていきます。
科学であそぼう!食品サンプルづくり!
宇宙ってどんなところ?~宇宙での生活
光と色の科学~潜望鏡を作ろう!
おサカナまるごとウォっちんぐ!
空気の力を体感しよう!
特別オンライン講座

また、当日参加できなかった子の質問に『どうぶつ科学コミュニケーター』のぶっちー先生が特別に答えてくれました!
大人も楽しめて、勉強になるコーナーです!
ぶっちー先生の質問コーナー~特別編~


『科学であそぼう!食品サンプルづくり!』 講師:岩立直子先生(くりの木倶楽部)




食品サンプル作りを通して身近な科学について学びました。
食品サンプルはグミとスパゲッティを作りました。先生の話をしっかりと聞いてきれいなサンプルを作ることができました。
他にも、アルギン酸ナトリウム水溶液を使った人工イクラ作りを行いました。


『宇宙ってどんなところ?~宇宙での生活』 講師:日本宇宙少年団 東松山分団のみなさん




宇宙ステーションでの生活や宇宙の空気についての実験、ロボットアームの仕組みを学べる工作を行いました。
真空状態を作れる装置を使った実験は子ども達から歓声が上がりとても盛り上がっていました。
宇宙での暮らしについても話を聞いて、宇宙について幅広く学ぶことができました。


『光と色の科学~潜望鏡を作ろう!』 講師:都立戸山高校化学部




都立戸山高校のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、化学反応の実験と潜望鏡作りをおこないました。
潜望鏡づくりでは、鏡の仕組みを学びながら大きな潜望鏡を作り、自分が作ったものを楽しそうに覗く姿が見られました。
年齢の近い高校生から教わるということもあり、にぎやかな講座となりました。


『おサカナまるごとウォっちんぐ!』 講師:船の科学館のみなさん




サカナの解剖を通してサカナの体の仕組みやサカナが食べているモノ、人と海の繋がりを学びました。
普段見ないような大きい煮干しを使って鰓(エラ)や心臓を取り出しました。
解剖標本が完成すると、「大きな魚や深海魚もやりたい!」という意見が聞かれました。


『空気の力を体感してみよう!』 講師:日本大学理工学部駿河台理科教育サークルのみなさん




身の回りにあるけど見えない空気演示について、大学生のお兄さん、お姉さんから教えてもらいました。
自分で吸盤を作って物を持ち上げたり、空気の力で物の形が変化する実験で空気の力を体感しました。
空気の力で缶が潰れる演示実験は、インパクト抜群でとても盛り上がっていました。


【特別オンライン講座】講師:大渕希郷先生




特別オンライン講座として『どうぶつ科学コミュニケーター』の大渕先生と新宿コズミックセンターをオンラインで繋ぎ、
先生が世界中で出会った動物のお話や、先生の自宅で飼育されているヘビやトカゲのお話を聞きました。
質問コーナーでは飼育している動物の質問や、子ども達が先生に聞いてみたいことを質問しました。
先生が「よく知ってるねー!」と感心するほどどうぶつに詳しい子が多く、時間が足りなくなってしまう程盛り上がりました。
ぶっちー先生の質問コーナー~特別編~はコチラ


※上記の事業は子どもゆめ基金の助成を受けて実施されました。