新型コロナウィルス感染症対策にかかる学校施設等活用事業の対応状況について(3月20日更新)新型コロナウイルス感染症対策の緩和に伴い、学校施設のご利用に際して下記の内容が変更となります。
■体育館個人開放およびインターネット方式(体育館)について、利用を再開いたします。ご利用方法、注意点につきましては該当ページをご確認の上、適正なご利用をお願い致します。・体育館個人開放 → 3月27日(月)より ※対象校:牛込第一中学校、四谷中学校、新宿中学校・インターネット方式 → 5月利用分から (4月5日より申請を受付いたします)■ご利用の際に提出いただくチェックシートおよび名簿について、内容が変更となります。該当するリンクから書式をダウンロードしていただき、ご記入の上、当日ご利用の際に施設開放管理員にご提出下さい。■3月の運営委員会(令和5年5月分の調整)は、3月26日(日)開催となります(一部の学校では開催日が異なります。予めご確認の上、お間違えの無いようご注意ください)。※未更新、メンバー変更等がある団体はお早めにコズミックセンター窓口にてお手続きください。(メンバー以外の方の運営委員会参加、開放施設利用は出来ませんのでご注意ください)
■お知らせ
*西新宿小学校の学校開放事業(旧淀二中側体育館)の利用再開について(令和5年3月1日更新)
体育館床の補修工事により、しばらくの間、利用を中止しておりましたが、工事が完了しましたので4月の利用枠より利用を再開いたします。
*四谷中学校校庭スポーツ開放利用再開のお知らせ(令和5年1月4日更新)
外壁改修工事に伴い中止しておりました校庭スポーツ開放ですが、工事が終了しましたので2月利用分から開放再開いたします。
◆ご注意
*清掃と施設点検、入れ替え時間を含めますので、時間に余裕をもってご利用ください。清掃は必須です。マニュアルを必ずご覧ください。→清掃マニュアル
*利用承認書、チェックリストの提出、利用者名簿の提示が必要です。
ご持参がない場合はご利用ができません。 → チェックリスト →利用者名簿
*学校施設は事前に登録したメンバー以外使用することはできません。対外試合をする場合は申請が必要です。⇒申請書・参加者名簿
(相手が他校の運営委員会に登録している団体の場合は、学校名・登録番号・団体名の記載があれば名簿は必要ありません)
手続きにはお時間がかかりますので、2週間程度余裕をもって申請してください。
*工事や学校行事等の都合により、開放が無い場合やご予約後も利用中止となる場合がありますので予めご了承下さい。
◆校庭スポーツ開放について(対象11校)
施設予約システムにて、毎月25日から抽選を受け付けています。利用時は、利用承認書を印刷し、チェックリスト、利用者名簿と共に施設開放管理員にご提出下さい。
◆運営委員会による申込みについて
◇運営委員会について
運営委員会は、例月、原則26日(土日の場合は前後の平日に移動の学校あり)に、各学校で実施しています。
*工事等で使用できない学校は承認書の受取のみになります。
*委員会開催時はメンバー登録された各団体のメンバーがご参加下さい。
◆インターネットによる申込みについて
インターネットによる利用申込は、毎月5日0:00から翌月分を受け付けいたします。
*キャンセル手続きは窓口のみとなりますので、十分ご検討の上ご予約ください。
◆体育館個人開放について
3/27(月)より利用再開いたします。詳しくは下段「学校施設活用事業」「個人で使用する場合」をご確認下さい。
学校施設をご利用の方へ(必ずお読みください)
【利用上の注意】
- ■学校施設は、見学・応援の方を含めて、事前に登録されたメンバー以外、利用することはできません。
- ■利用時には利用者全員が下記の遵守事項を確認の上、利用することとなります。利用者全員に周知するようにして下さい。
- ■遵守事項に違反した場合は、利用者登録を取り消す場合がありますので、予めご了承下さい。
- ■感染防止対策や防災上必要と判断した場合には、ご利用をお断りする場合もございますので、予めご了承ください。
【当日必要なもの】
(1)施設利用承認書(web申込の場合は承認書をプリントアウトしてご持参ください)
(2)学校施設等開放における施設利用時のチェックリスト こちら→チェックリスト
※代表者が利用前に記載して、施設開放管理員に提出してください。
(3)当日の利用者名簿(受付で確認後、返却します)。 こちら→ 利用者名簿
※各団体で作成し、施設開放管理員へ提示してください(ご提示後返却します)。
※名簿の確認ができない場合は学校施設のご利用はできません。ご注意ください。
※名簿は施設利用後2週間保管してください。必要となった場合はご提出いただきます。
【遵守事項】(必ずお読み頂き、利用者全員へ周知をしてください)
□ 利用者は「学校施設開放登録申込書」にて事前に登録されている者であること。
□ 利用する際は、許可されている出入口と経路を使用し、使用施設以外の場所に立ち入らない。
□ 学校内のトイレは決められた場所を利用する。
□ 施設内での水分補給は、水またはお茶のみとする。
□ 忘れ物がないよう利用後に必ず点検を行い、ゴミはすべて持ち帰る。
□ 利用後は、校庭の整備、床のモップ掛け、使用トイレや設備・用具の清掃・消毒を行う。
□ 校門前や施設周辺等にとどまらず、利用後は速やか退場する。
□ その他、各学校のルールを含め、施設管理員の指示に従う。
【お願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の事項に該当する場合は、ご利用を見合わせて下さい。
□ 体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)。
□ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる者がいる場合。
□ 政府が定める所定期間内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域からの入国者との濃厚接触がある場合。
■新宿区立小中学校の体育館及び校庭等の学校施設を、新宿区民の生涯学習・スポーツ活動の場として学校教育に支障のない範囲内で開放します。本事業は、新宿区より新宿未来創造財団が事業委託を受け、登録・使用調整等の運営を行っています。
学校施設使用前に心得て頂きたいこと
- 学校施設は一般のスポーツ施設、文化施設と異なり、本来は児童・生徒が教育を受けるために設置された施設です。施設使用の際は、学校教育に支障をきたすことのないよう十分に配慮ください。
- 学校の事情により急遽使用が出来なくなる恐れがございます。予めご承知の上、施設使用の申請を行ってください。なお、急遽施設が使用できなくなった場合、代替施設は用意できません。
学校施設活用事業の種類
団体で使用する場合
※校庭は(3)以外に、(1)や(2)でも使用することができます。(1)(2)と(3)とでは開放校、開放時間が異なります。
個人で使用する場合
1. 個人開放
2.夏休み学校プール開放
※令和5年度の「夏休み学校プール開放」は決まり次第アップします。
学校施設使用上の注意点(必ずお読みください)
自動車、バイク、自転車での来校について
- 自動車やバイクでの来校は固くお断りいたします。愛日小、四谷小、大久保小、淀橋第四小、西戸山小、牛込第二中、牛込第三中、新宿西戸山中については、自転車での来校もお断りいたします。
施設や備品等について
- 支柱やネット、ゴール等の最低限の備品・設備は使用することができますが、学校のボールやラケット、ゼッケンといった用品は児童、生徒用であり、開放の団体が使用する事は出来ません。各団体・個人にて持参してください。使用できる物の確認は新宿未来創造財団までお問い合わせください。
- 施設や備品等を破損された場合、修繕費用をご負担していただきます。
使用キャンセルについて
やむを得ず使用のキャンセルをご希望の際は、お早めにお申し出ください。施設使用4日前からのキャンセルは、一定期間申請が出来なくなる使用制限の対象となります。
運営委員会方式の場合はお電話で、インターネット方式の場合は新宿コズミックセンターにご来館の上、所定の用紙に記入し、窓口に提出してください(電話では受け付けません)。
- 施設使用日の4日前から使用当日までの間にキャンセルを行った場合
→1ヶ月間使用中止
- キャンセルを行うことなく施設を使用しなかった場合
→1回目:1ヵ月間使用中止(当該月を含む場合あり)
2回目:2ヵ月間使用中止(当該月を含む場合あり)
3回目:3ヵ月間使用中止(当該月を含む場合あり)
- 使用承認を受けていない施設への立ち入り、学校内及び周辺区域での喫煙やゴミの投棄、施設管理員の指示及び学校施設における禁止事項を順守しない等の行為があった場合
→1回目:警告の上、1ヵ月間使用中止(当該月を含む場合あり)
2回目:警告の上、2ヵ月間使用中止(当該月を含む場合あり)
3回目:団体登録の取り消し
- 営利、特定の政党の利益を目的とした施設使用、特定の宗教及び宗教活動のための施設使用等を行った場合
→即時の施設使用中止及び団体登録の取り消し
問合せ
新宿コズミックセンター
新宿未来創造財団 地域交流課
Tel 03-3232-5121 Fax 03-3209-1833
Emailでの問合せ(Contact us)