新宿歴史博物館は公益財団法人新宿未来創造財団が指定管理者として管理・運営を行っています。
●
新宿区立林芙美子記念館
●
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
●
新宿区立中村彝アトリエ記念館
●
新宿区立漱石山房記念館
●
サイトマップ
●
お問い合わせ
●
指定管理者
ホーム
ご利用案内
企画展示室
常設展示 新宿の歴史
講座・イベント
ミュージアムショップ
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
公益財団法人 新宿未来創造財団
ホーム
ホーム
ご利用案内
ご利用案内
企画展示室
企画展示室
常設展示 新宿の歴史
常設展示 新宿の歴史
講座・イベント等
講座・イベント等
ミュージアムショップ
ミュージアムショップ
アクセス
アクセス
TOPページ
> お知らせ
お知らせ
・
第1回 歴史・文化探訪「回遊 西早稲田界隈を歩く」(5月25日)
・
常設展特設コーナー展示替え「生誕100年 三島由紀夫」(4月1日~6月30日)
・
令和7年度 博物館実習生の受け入れについて
・
NHK 展覧会 関連文化講演会 特別展 「古代DNA −日本人のきた道−」 の考古学的な見どころ:弥生人が生きた時代(4月25日)
・
講堂の窓口受付について
・
常設展特設コーナー展示替え「所蔵民具紹介」(1月4日~3月31日)
・
施設予約システムからのテストメール誤送信の発生経緯と影響について
・
【お詫び】テストメールの誤送信について
・
施設予約システムリニューアル及び停止のお知らせ
・
【無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用について】
・
【新宿歴史博物館】コヒガンザクラがまもなく満開を迎えます(3月23日現在)
・
オリジナルグッズのご案内
・
YouTubeに新しい動画をアップロードしました
・
おうちで知る見るれきはく動画
・
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館職員の新型コロナウイルス感染症の感染確認について
・
新宿歴史博物館ウェブサイトのセキュリティ強化に伴う「TLS 1.0/1.1」無効化のお知らせ
・
芙美子がみた景色~新宿区立林芙美子記念館
・
芙美子作品を朗読で楽しむ
・
ご来館のお客様へのお願い
・
おうちで楽しく学ぼう!新宿のれきし
・
ウェブサイトに関するアンケート
このページのトップへ
お知らせ
講座・イベント
募集を終了した講座・イベント等
今年度の募集を終了した講座・イベント
令和6年度
令和5年度
令和4年度
企画展示室
これまでの企画展示室
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
歴史・文化探訪
新宿区立林芙美子記念館
お知らせ
花ごよみ
記念館通信
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
お知らせ
新宿区立中村彝アトリエ記念館
お知らせ
ボランティア
ミュージアムショップ
メンバーズ倶楽部
利用案内
施設案内
地域文化ネットワーク
学校等への教育活動支援
開館カレンダー・年間スケジュール
所蔵品・文化財
所蔵品資料
博物館資料
文学資料
その他
坪内逍遥
小泉八雲
尾崎紅葉
林芙美子
高田敏子
歴史・民俗資料
内藤家装身具
古文書・絵図
版本・刷物
錦絵
美術工芸資料
屏風・掛軸・巻物
岩田ガラス
染色作品
版画
絵画
考古
四谷
旧石器・縄文時代へ
江戸時代へ
戸塚・落合
弥生~奈良・平安時代へ
旧石器・縄文時代へ
淀橋・大久保
弥生~奈良・平安時代へ
旧石器・縄文時代へ
牛込
中世へ
旧石器・縄文時代へ
江戸時代へ
新宿区の文化財
史跡
有形文化財(古文書)
有形文化財(工芸品)
有形文化財(建造物)
有形文化財(彫刻)
有形文化財(歴史資料)
有形文化財(絵画)
有形文化財(考古資料)
有形民俗文化財
無形民俗文化財
新宿の歴史 常設展示室
新宿ミニ博物館
新宿区立新宿歴史博物館
新着情報
休館日情報
未分類
取材
HAYASHI FUMIKO MEMORIAL HALL
当サイトのRSSを購読